 |
オリジナリティ・・・
それこそが私達が一番求めているものでもあります。
一人一人が違うように、好きな色もカタチも感じ方も違うはず。
自転車も同じです。
好きなものがなければ創ればいい。
たったひとつの「自分の」自転車を探して旅に出よう! |
基本的にkojimaオリジナル自転車は
もとはひとつの部品です。
ネジ1本、パ−ツひとつひとつ、すべてを手作業で組み立てていきます。
カタチにするだけじゃない、微妙な調整を、経験に培われた感覚とカン
そして、特殊工具を使って仕上げていくのです。
丁寧に組上げられたオリジナル自転車は、こんなにもチガウ!
kojimaオリジナルを選んで頂いたお客様からの
こんな言葉が、とても嬉しかったです。
しっかりと、かっちりと、ひとつひとつ・・・
長く乗って頂きたい自転車だから。 |
 |
 |
自転車のカタログをお見せしていたとき
なかなかご希望の自転車が決まらない、ということがよくありました。
例えば、赤い自転車なら、もっと深い赤色がいいとか
反対にもっと明るい赤がいいとか、
誰も乗ってないような色がいいとか、
色の好みが多様化しているのです。
いろんな感じ方をする人がいて、いろんな自転車が求められている・・・
そんな風に思ったとき、自然と絵の具とパレットを手に取っていました。
カタログにないようなオリジナルの色を創ろう!
こうして、kojimaオリジナルのオリジナルカラ−は、
パレットの上で絵の具を調合することから始まりました。 |
kojima オリジナルフレンチカラ−は、フランスの伝統色。
それは、フランスの日々の豊かな生活に育まれた、
暖かな日だまりの色だったり、
恵みの大地から生まれた、新鮮なベジタブルカラ−だったり・・・
深く、素朴な色を、ひとつひとつ選び取りました。
落ち着いた色合いだからこそ、オプションパ−ツが引き立ちます。
基本パ−ツ、オプションパ−ツ、たくさんの種類。
もちろんデザインだけじゃなく、性能も違う。
いいものを選んで、自分スタイルでいきましょう。
|
 |
 |
kojimaのオリジナルヘッドマ−クはちょっとスゴイ。
色なんか、ひとつひとつ職人さんの手で彩色していった手作りなんです。
ノ−マルでは元気カラ−で、合わせる自転車によっては
ちょっとしたテクニックを使って、アンティ−ク仕上げもOK。
オリジナルヘッドマ−クだけ欲しいっていうお客様も
いらっしゃるんですけど、ゴメンナサイ。
これは、kojimaオリジナルのこだわりなので、
こだわりの1台にしかおつけできないのです。 |
|